頭が片づく!人気コピーライターの「メモ術」 アイデアを生む人の「思考の整理」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ちなみに、ベストセラー作家の伊坂幸太郎さんも小説を書く前には必ずこの「矢印メモ」で情報をまとめるそうです。「伊坂流すごいメモ術」について聞いた対談は、拙著『すごいメモ。』の巻末に収録していますのでぜひご覧ください。

脳が理解しやすい記号を駆使

「○」「←」のほかにも、いくつかの「記号」を上手に使い分けると、メモはぐっと使い勝手がよくなります。文字で書くよりも記号の方がずっとラクでスピーディーですし、脳は文字だけでの説明よりも視覚的な記号のほうが理解しやすいのです。メモを書いているときや見返しているときにパパッと記号をつけておけば、情報を処理するスピードは格段にアップするでしょう。

使いやすければどんな記号でも構いません。大事なのは、難しく考えず、思いついたことを記号で残しておくことです。参考までに、私が使っている5つの記号を紹介します。

VS……「これとこれは競合するものだぞ」
?……「この部分はわからないから答えを探そう」
○×……「この方向は正しい。この方向は間違い」
☆……「これは重要だから重点的に考えよう」
⇔……「これとこれは、対比して考えよう」

 

「VS」は対抗概念や競合情報などを書き入れるときの記号。たとえば、音楽CDを売るアイデアを考えるメモでは「VS YouTube」や、「VS 違法ダウンロード」と書くことで、別のインターネット・サービスや社会問題すらも競合として意識できるようになります。

「?」はもちろん疑問に思った箇所に。「○×」は、思い込みで間違いの事項に「×」、発見した正しい事項に「○」というふうにセットで使います。

そして「☆」は、テクニック①でご紹介した3つの「○」よりさらに重要な情報に。これもあまり多すぎるとよけいに混乱を生みますので、ここぞというときに使います。「⇔」は、たとえば、レジャーは「海派⇔山派」というように、何かと何かを比較して考えるときに使っています。

以上が、「まとメモ」の基本的な3つのテクニックです。みなさんの参考になれば幸いです。

最終回では、企画書や資料が決定的に伝わりやすくなる「つたメモ」についてお伝えたいと思います。

(構成:山岸美夕紀)

小西 利行 POOL inc.Founder、コピーライター、クリエイティブ・ディレクター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こにし としゆき / Toshiyuki Konishi

博報堂を経て、2006年POOL inc.設立。言葉とデザインでビジョンを生み、斬新なストーリーで世の中にムーブメントをつくり出している。主な仕事に、「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」「PlayStation」「モノより思い出。」などの1000を超えるCM・広告作品、「伊右衛門」「こくまろカレー」などの商品開発、ハウス「母の日にカレーをつくろう」、スターバックス「47 JIMOTOフラペチーノ」など多数のプロモーション企画も担当。「Visional」のブランド開発、三菱鉛筆のリブランディングも成功させた。 また2017年に施行された「プレミアムフライデー」の発案・企画・運営にも参画。都市やホテル開発では、越谷「AEON LakeTown」、京都「GOOD NATURE HOTEL」、立川「GREEN SPRINGS」などをトータルプロデュース。話題のハンバーグ店「挽肉と米」オーナー兼クリエイティブ・ディレクターでもある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事