多くの人は「アラブの春」を大きく勘違いしている 欧米の基準ではイスラム教を理解するのは無理

✎ 1〜 ✎ 355 ✎ 356 ✎ 357 ✎ 最新
拡大
縮小
2011年に始まった「アラブの春」は本当に民主主義を求める戦いだったのか(Moises Saman/The New York Times)

2011年、著者は夫と娘と3人でエジプト・カイロに降り立った。時は「アラブの春」による政治的動乱の真っただ中。ノンフィクション・エッセイ『エジプトの空の下』を書いたイスラム思想研究者の飯山陽氏にエジプトでの“刺激的”すぎる日々について聞いた。

「お前は全身が恥部だ」

──30年に及ぶムバラク政権崩壊の直後、どんな日常でしたか?

第1に、死が非常に身近にありました。テロが多発し、爆弾の音で目が覚める。娘が通う幼稚園から「近くで銃撃戦が始まったので、迎えに来てください」と結構な頻度で電話がかかってきた。町中で弾丸が飛び交い、爆弾も車の下、路肩、学校・幼稚園そこここに。

大混乱の原因であるイスラム過激派のムスリム同胞団は、敵であるエジプト当局の庇護(ひご)下にある外国企業、外国人学校、外国人居住区をも攻撃対象にしてきました。

──過激派指導者への取材場面、武力で政権打倒を叫ぶムルガーン師は開口一番、「お前は全身がアウラ(恥部)だ」と言い放った。

視線を落とし決して目を合わせるなと。イスラム教において、女性+異教徒である自分がダブルで二流市民であり、見下される存在であることは承知していたけど、面と向かって言われるとやはり衝撃でした。

伝統的社会に生きる女性たちにはそれが当たり前でも、私は「女は恥部」の価値観を批判的に捉えているので、心情として受け止められなかった。ふざけるなと思いつつ、インタビュー中も「カメラマンの背後に隠れ姿をさらすな」という指示に従いました。

次ページアラブの春に対する大きな誤解
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT