成功する人は「自己否定する力」が凡人と違う 「サードドア」から学ぶ失敗との向き合い方

拡大
縮小
バナヤン、松本両氏の話を熱心に聞き入る大学生たち(撮影:尾形文繁)
発売からたちまち12万部突破のベストセラーとなった、アレックス・バナヤン著『サードドア 精神的資産のふやし方』。2019年8月29日、出版を記念して、クリエーションスペース「HELLO,VISITS東京大学」にて、キャリアを考える現役大学生のための対談イベントが開催された。
日本版刊行にあわせて来日したアレックス・バナヤン氏と、ゴールドマン・サックスの株式トレーダーを経て、現在は「人間の可能性を可視化する」VISITS Technologies代表を務める松本勝氏が登壇。自分らしいキャリアの始め方について自らの経験を熱く語った。

不毛な競争をしない人生を歩もう

松本勝(以下、松本):バナヤンさんの『サードドア』には、僕がいままさに学生の皆さんに伝えたいことが書かれています。シリコンバレーの有名な投資家であるピーター・ティールがこんな疑問を投げかけているんです。ここに集まってきた優秀な人材は、いったいどこを目指しているのかと。みんなが同じような成功を目指して競うというのは、レッドオーシャンなんですよね。競争した時点で負けなんです。

話題のベストセラー『サードドア:精神的資産のふやし方』の特設サイトはこちら(画像をクリックするとジャンプします)

本当に大事なのは、ナンバーワンでなくオンリーワン、つまり自分だけのゴールを目指すこと。そこは不毛な競争のないブルーオーシャンの世界。でも頭ではわかっていても、それができる人はなかなかいません。実際のやり方がわからないからです。

でもこの本にはそこが書いてある。自分らしい人生の第一歩を始めるために必要なことが書いてあるんです。

アレックス・バナヤン(以下、バナヤン):ありがとうございます。私は人生もビジネスも、ナイトクラブに入るようなものだと考えました。まずはファーストドア、正面入り口です。松本さんがおっしゃったように、その前には長い行列ができていて、99%の人がそこに並んでいます。次にセカンドドア。VIP専用で億万長者やセレブだけが入れるドアです。

次ページ実は誰も教えてくれないドアがある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT