創業106年の名門企業、パナソニック ホールディングスの業績・株価が冴えない。楠見社長が「危機的状況」と語る社内は今、どうなっているのか。
特集「ソニー、パナソニック、シャープの岐路」の他の記事を読む
「こんなことなら一緒にならないほうがよかった」
パナソニック ホールディングス(HD)の前身の1つ、松下電工出身の従業員やOBの間で、全社業績に対する不満が高まっている。
松下電器産業(パナソニック)は2011年4月に松下電工(パナソニック電工)と三洋電機を完全子会社化。2012年1月に3社は事業統合し、パナソニックという1つのグループになった。
それから12年。足元で業績が好調なドライヤーやシェーバーなどの理美容家電、空気清浄機などに搭載されている「ナノイー」、コンセントなどの配線器具や照明などはいずれも松下電工が育ててきた製品だ。
業績低迷が株価下落を招く悪循環
パナソニックHD全体の利益のうち「約3分の2を松下電工由来の事業が稼ぐ」(関係者)ともささやかれる。松下電器や三洋電機由来の製品やサービスは思うような利益を上げられておらず、グループ全体の業績は低迷している。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら