有料会員限定

大人になったプレステ「30周年」で迎えた変節 十時社長と成熟するゲーム市場との"距離感"

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

経営陣の交代を皮切りに、ビジネスモデルを転換。ゲーム業界の革命児が、成熟市場の中で選んだ生き残りへの道。「僕らのプレステ」はどこへ行く。

発売から30周年を迎えるプレイステーションシリーズ。最新の「プレイステーション5」では記念カラーモデルも販売される予定だ(撮影:梅谷秀司)

特集「ソニー、パナソニック、シャープの岐路」の他の記事を読む

「コンピューターを使って、新しいドメイン(領域)をみんなと一緒に作っていきたいというのがわれわれの夢だった」

9月26日から4日間開催された東京ゲームショウの基調講演に登壇したプレイステーションの生みの親、久夛良木健氏は開発初期を懐かしそうに振り返った。

ゲーム業界の革命児

1994年12月3日に発売された初代プレイステーション。発売当初に掲げたのは「全てのゲームは、ここに集まる」「いくぜ、100万台」という野心的なキャッチコピーだった。

「テクノロジーの進化についていくのではなく、引っ張っていこうという熱い思いがあった」と語った久夛良木健氏(撮影:梅谷秀司)

初期には「社内外から『100%失敗する』と言われた」(久夛良木氏)プレイステーションだが、発売から2年後の1996年には出荷台数1000万台を突破、任天堂の「ファミリーコンピューター」向けに提供されていた人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」といった大人気タイトルも、やがてプレイステーションが独占した。

2000年3月に発売された「プレイステーション2」にもその流れは引き継がれ、最新技術を投入したハードウェアと人気ソフトウェアの相乗効果でゲーム業界を席巻。シリーズの累計販売台数は約6億台に達するなど、プレイステーションはまさにゲーム業界の革命児だった。

久夛良木氏は「プレイステーション3」の発売を見届けて、2007年に経営の一線から身を引いた。その後は「親はなくとも子は育つ」と語り、プレイステーションビジネスからは完全に距離を置くこととなった。

そして発売から30年を経たプレイステーションは、すっかり”大人”になった。業界やソニーグループ内における立ち位置は、大きな転換点を迎えている。

次ページ古参メンバーが辞任、経営陣交代
関連記事
トピックボードAD