有料会員限定

シャープを支配したのは誰だ「コスト削減」で誤算 カリスマ創業者"政治傾斜"の裏で起きたこと

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

8年前にシャープへの出資を決めた鴻海。創業者でカリスマ経営者のテリー・ゴウ氏が送り込んだ腹心幹部らが、シャープ再建に取り組んだ。しかし2019年以降の経営混乱を受けて、鴻海の現経営陣が募らせた古参の腹心幹部らへの”不信感”とは。

2016年にシャープへ出資した鴻海精密工業。写真左からシャープの戴正呉元社長、鴻海創業者の郭台銘氏、シャープの高橋興三元社長(撮影:ヒラオカスタジオ)

特集「ソニー、パナソニック、シャープの岐路」の他の記事を読む

「私の意思は極めてクリアだ。鴻海はつねにシャープと手を取り合って歩んでいく。(中略)そして輝かしいシャープの未来を、両社でともに目にするのだ」

台湾・鴻海精密工業の劉揚偉董事長兼CEOはこう答えた。劉CEOは6月27日付でシャープ会長に就任。その前日に本誌の書面インタビュー(【独占】「シャープをどうする」鴻海トップに直撃)に応じ、「シャープ再・再建」への決意を表明したのだ。

世界最大のEMS(電子機器受託製造サービス)である鴻海は、アップルやマイクロソフト、グーグルといったアメリカのハイテクガリバーを軒並み大口顧客に抱える。鴻海自身も年商約28兆円、世界従業員数約100万人(繁忙期)という巨体だ。

この「電子の帝国」を統べる劉CEOが昨年7月以来、毎月1週間シャープを訪れ、経営再建問題に関与してきたことはあまり知られていない。今回就任したシャープ会長職は代表権も執行権限もなく、お飾りと言われかねない。それでもシャープの株主と社員に対し、強いコミットメントを示す狙いで就いた。

シャープは誰のもの?

鴻海全体の経営責任を負う劉CEOとして、これはリスクを伴う行為だ。傘下の不振企業にここまで肩入れすれば、展開次第では自身が鴻海株主の批判の矢面に立たされる。それでもシャープ再・再建に毎月4分の1もの時間を投じるのは、劉CEOの経営者としての目論見があるからだ。

関連記事
トピックボードAD