デザインの見え方を可視化、住友3Mの新サービスに熱視線

拡大
縮小

価格は個人客向けが1回14.99ドル(約1200円)。定額制プラン(1カ月499.99ドル=約4万円)や企業向けプランもある。また、一定回数を無料でお試しできるサービスもある。

3Mグループは、壁面広告や航空機、鉄道車両のマーキング、屋外看板などを手掛け、人の視認に関するノウハウを持ち合わせている。実際に「3M視線予測サービス」と同様の狙いによる「アイ・トラッキング」というサービスも展開している。ただ、アイ・トラッキングで視線予測を分析するには、特殊な眼鏡や装置などを使った実験ベースでのやり方しかなく、時間とコストがかかっていた。

実際に3Mグループ内で、「視線予測サービス」を活用してWebサイトのデザインを変更してみたところ、発信者が誘導したいところにサービス利用者が誘導される頻度が上がったという。

住友スリーエムによれば、現在、視線予測サービスを利用しているのは広告代理店や消費財メーカーの関係者などが多いという。ただ、たとえばWebサイトは今やあらゆる企業・団体が手掛けている。もっと幅広く広がっていく可能性も小さくない。

(武政 秀明 =東洋経済オンライン)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT