銀行との「間違った付き合い」が会社を滅ぼす 有利な条件で取引する手はいくらでもある

拡大
縮小

社長が無知だと、担保や個人保証は、いつまでもついてまわります。ですが、無知をあらため、戦略的に交渉を進めれば、個人保証や抵当権を外すことができるのです。私が指導して個人保証や抵当権を外した会社は100社を超えています。

無担保・無保証を実現する3点セットとは

私の会社は現在、無担保・無保証でおカネを借りていますが、それは銀行に信用してもらえるように、「3点セット」を提供して情報開示をしているからです。それは以下のようなものです。

3点セットその1:経営計画書

会社のルールと目指すべき数字を明文化して、1冊の手帳にまとめてあります。銀行にも配布しているので、支店は稟議を上げる際、あらためて資料を集める必要がありません。

3点セットその2:経営計画発表会

当社の期首に「経営計画発表会」を実施し、今期1年間の方針を発表します。銀行の支店長や法人営業部長を招待し、計画に嘘がないことをご自身の目で確かめていただきます。

3点セットその3:銀行訪問

定期的に(3カ月に一度)銀行を訪れ、当社の現状(売上・経費・利益・今後の事業展開など)について報告しています。嘘をつかず、いいことも悪いことも包み隠さない。定期報告こそ、銀行の信頼を得る最良の仕組みです。

当社の場合は、15億円以上のおカネを借りながら、定期預金をはじめとして担保物件をひとつも差し出していません。私の個人保証もせずに、すべて長期でおカネを借りています。それができるのは、3点セットを差し出して、「透明性」を高めているからです。

拙著『99%の社長が知らない銀行とお金の話』(あさ出版)でも紹介しているように、何があっても会社を潰さない銀行との付き合い方、おカネに対する考え方は、経営者層ではないビジネスパーソンでも押さえておきたいものです。知っているかいないかで、天国と地獄ほどの差がつくかもしれないのです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT