銀行との「間違った付き合い」が会社を滅ぼす 有利な条件で取引する手はいくらでもある
対等な合併でない限り、必ずそこに主流派・非主流派が生じます。そこで「主流にならない」ほうの、おカネを「集める」役割が強い支店を選んでしまったら、もう目も当てられない。融資についての条件が極めて厳しくなるといっていいでしょう。
どうして銀行は、担保や個人保証をつけたがるのか
銀行が融資をするとき、どうして担保を取ろうとするのでしょうか? その理由をひと言で言うと、「信用できないから」です。みなさんが、親友に1万円貸すことになったとします。このとき、担保を取りますか? 取りませんよね? なぜなら、よく知る相手だから。信用できる相手だからです。
今、銀行にはおカネが余っています。余っているから、「優良な会社」にはどんどん貸したい。では、銀行から見た「優良な会社」とは、どんな会社なのでしょうか。それは、「貸したおカネを期日までに確実に返済してくれて、かつ金利を払ってくれる会社」のことです。つまり、「信用できる会社」です。
ところが、世の中を見渡すと、優良な会社ばかりではありません。むしろそうしたところは少ない。だから、根抵当をつけたり、個人保証を取ったりするわけです。多くの社長は、融資を申し込むときだけ「お願いします」と頭を下げますが、融資を受けたとたんに知らん顔をします。「そのおカネをどのように使ったのか」「そのおカネを使ったことで会社がどうなったのか」を報告しません。
銀行からおカネを借りたら、「おカネの使い道」を報告するのが当たり前なのに、報告の義務を怠っています。銀行側からすれば、心配でしかたがない。だから、万が一のときに備えて、担保や個人保証を取るわけです。
個人保証を外すには条件があり、外すか外さないか決めるのは銀行です。銀行にしてみれば、「個人保証を外して、本当に大丈夫か。本当に信用できるのか」という不安はあるわけですから、そう簡単に外すことはできません。
根抵当権だって外すことができる
私が今の会社で社長に就任したころは、1億円の借り入れがありました。創業者は、本社の土地や自宅を担保として銀行に差し出していて、すべて、返済が終了しても解除されない「根抵当権」がついていました。私は取引のある全銀行からたくさん借り入れをして、まず、借入金額のもっとも少なかった「A銀行」の借入れを全額返済した。その際、私は「A銀行」の支店長に次のようにお願いをした。
「今後は厳しい経営をやりたいと思っています。そのためにも根抵当権を外していただけませんか? 根抵当権がついていると、経営が甘くなります」
支店長としても、「甘い経営でいいから根抵当で」とは言えませんから根抵当権を外してくれました。私は「A銀行」から再びおカネを借りて、さらに別の銀行から借りたおカネと合わせて借入金額を増やし、2番目に借入金額の少ない「B銀行」の返済を行いました。そして、「A銀行」と同じく「厳しい経営をしたいので、根抵当を外してください」とお願いしたのです。このようにして、「C銀行」、「D銀行」と1行ずつ交渉し、数年かけて根抵当権をすべて外すことができました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら