交渉余地のない「イスラム国」は殲滅すべきだ 米ヒル元国務次官補が説く戦争の終わらせ方

✎ 1〜 ✎ 173 ✎ 174 ✎ 175 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「イスラム国」は交渉余地のない組織だ。写真は同組織のビデオ声明(ロイター/Reuters TV)

シリアは二つの戦いによって崩壊しつつある。一つは同国のアサド大統領と自由シリア軍など反乱軍との内戦で、外交的手法によってしか解決できない。もう一つの過激派組織「イスラム国」をめぐる戦いには、全く異なるアプローチが必要である。

イスラム国によるベイルートやパリでの残虐なテロ攻撃を見れば、話し合いや和解の余地がまずないのは明白だ。彼らの狂信的思想と悪習はあらゆる文明社会の基準と相容れないもので、この組織と政治、外交、領土面で調整を行うのは不可能だ。

全ての関係諸国が同意するだろうが、イスラム国は世界中のどこにおいても合法的な役割を与えられていない。米国のジョージ・W・ブッシュ前大統領の言葉を言い換えると、各国は決断せねはならない。同盟国側とテロリスト側のいずれにつくかということを。

サウジは「イスラム国」攻撃に転じよ

イスラム国の進出を許したのは、イラクのシーア派指導者の努力が足りなかったせいだとする主張もあるが、この説明は不十分だ。

確かに、イラクの的外れで、無謀になりがちなシーア派指導者の中には、ネルソン・マンデラのような人物はいなかった。しかし、イスラム国がシーア派による反スンニ派闘争に利用されていただけならば、この紛争はシーア派人口の多い地域の外には広がらなかっただろう。

イスラム国はつまるところ、サウジアラビアなどの湾岸君主国が容認する超保守的なスンニ派教派、ワッハーブ派から大きな影響を受けている。スンニ派イスラム教社会は、もっと断固たる行動を取るべきだ。

次ページ内戦の和平交渉にも不足な点あり
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事