絶滅危惧種に見える「生物」のはかない運命 子孫を残し続ける難しさを知っていますか

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

81. 千葉市や名古屋市など市町村単位の自治体やそのほかの団体で独自に作成されているレッドデータブックもある

82. ミノムシは1990年代から激減、絶滅危惧種としている自治体もある。減少の要因は外来種の寄生バエ

83. 絶滅危惧種にあげられた動植物種は必ずしも法的に保護が義務づけられるものではない

84. ワシントン条約は絶滅のおそれのある野生動植物を乱獲などから守る目的で国際取引を規制するための条約

85. 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存を図ることを目的とする日本の法律としては「種の保存法」がある

トキは飼育・栽培下でのみ存続している野生絶滅種である(写真 :アイアンホース / PIXTA) 

86. ニッポニア・ニッポンの学名をもつトキは飼育・栽培下でのみ存続している野生絶滅種

87. 古くから日本各地で生息していたトキの種の流れは、2003年に最後の日本産トキ「キン」の死により途絶えた。現在繁殖を試みているのは同一種である中国産のトキ

88. 二ホンオオカミは1910年の捕獲を最後に姿を消した

89. 二ホンカワウソは水質汚染や毛皮目的の乱獲により生息数が激減、2012年に環境省により絶滅種に指定された。昭和まで生存していた哺乳類として初めての絶滅種

90. 二ホンカワウソは1975年に愛媛県宇和島市九島で保護されたのが最後の捕獲の記録

91. 1979年高知県新荘川で目撃された二ホンカワウソを最後に30年以上確認されていないため絶滅種指定に至った

92. 二ホンカワウソは絶滅種に指定された後、愛媛県で多数の目撃情報が関係機関に寄せられ、県が調査中

93. 東京の多摩動物園から2012年に絶滅危惧種ホオアカトキ1羽が脱走し、今も行方不明

94. かつて北米で約50億羽生息し史上最大の繁殖を誇ったリョコウバトは、人間の乱獲により1914年に絶滅した

95. 1894年、スティーブン島で1匹の飼い猫が捕まえてきたことで発見された新種の鳥スチーフンイワサザイは、まもなく同じ猫によって絶滅させられた

96. ブカルド(ピレネーアイベックス)は狩猟により個体数が激減し、最後の一頭は木の枝が落下して2000年に絶滅

ブカルドの冷凍保存された皮膚からクローンが誕生

97. 2003年、最後のブカルドの冷凍保存された皮膚からクローンが誕生。初めてクローン技術による絶滅生物の復活を果たしたが、数分という短命に終わった

98. ブラジルでは自国原産の絶滅危惧種のクローン化計画に着手する。対象はタテガミオオカミ、ジャガーなど8種

99. 秋田県田沢湖固有の種で絶滅したとされていたクニマスが、2010年に山梨の西湖で生息しているのが発見された。絶滅種に指定された魚が再発見されたのは初めて

100. 2012年にはアフリカ南部の5か国の国立公園や自然保護区をひとつにまとめた世界最大の自然保護区「カバンゴ・ザンベジ国際保護区」が誕生。32万頭以上のゾウをはじめチーターやサイなど絶滅危惧種たちが暮らす

(文:森谷 美香/モノ・マガジン編集部)

参考文献/『世界の絶滅危機動物大研究』(PHP研究所)、『ワールドウォッチ 地図と統計で見る世界』(丸善出版)、『修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産』(岩崎書店)、『探検ガイド 地球の動物を守れ』(メディアファクトリー)、『世界の絶滅動物&絶滅危惧種FILE』(学研パブリッシング)、外務省、コニカミノルタ、WWFジャパン、IUCN、ほか関連サイト

 

モノ・マガジン編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

『モノ・マガジン』はワールドフォトプレス社が発行するモノ情報誌。原則、隔週で発行している。公式サイトhttp://www.monomagazine.com/

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事