【冬用ダウン】ノースフェイスVSワークマン「価格差8倍は商品思想の違い」両方試した正直な感想
天気予報が「今季最強の寒波」と騒ぎ始めた朝、仕事仲間で話題になった。
「今年、どこのダウンがいい?」
名前が真っ先に挙がったのはノースフェイス。そして、意外にも「ワークマンの新作、けっこういいらしい」という声が上がった。
同じダウンでも、片やアウトドアブランドの象徴。片や作業服の代名詞。どちらも“冬の定番”を掲げているのに、立ち位置がまるで違う。その違いを、肌で確かめてみたくなった。
調べてみると、ノースフェイスが7万9200円でワークマンは9800円と価格差は8倍だ。しかし防寒機能も値段通りの差なのか?
浮かんだ疑問を実際に確かめたくて、ノースフェイスの「マウンテンダウンコート(ND91935)」と、ワークマンの「エックスシェルター断熱αプレミアムギガパフダウンコート」を購入した。
並んだ2つの黒──ファーの王道と、無印の静けさ
届いた2つのダウンを並べてみた。どちらも漆黒だが、印象はまるで違う。
ノースフェイスはファー付きのフードと、補強の入った肩まわりが堂々としている。
まるで「山を征服するための服」という存在感。一方、ワークマンはロゴすら控えめで、マットな質感と直線的な止水ジップが際立つ。シンプルなのに、どこか洗練されて見えた。
手に取ると、差はさらに明確だった。ノースフェイスは“安心の重み”。ワークマンは“軽さという自由”。同じ黒でも、そこに宿る思想がまったく違うように思えた。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら