「NHKの特設サイトが次々消滅…」「復活の予定はなし」 "残してほしい"と署名も…いったい何が起こった?
NHKの新しい配信サービス「NHK ONE」がスタートした裏で、これまでNHKが独自に調査、報道してきた記事や動画を集めたサイトが相次いで消滅している。
いずれも多くの記者やディレクターなどが時間と費用をかけて制作した優良コンテンツばかりで、特定のサイトを挙げて「消さないで」と求める署名活動も始まっている。
これらのサイト、なぜ閉鎖されたのか。そして、復活することはないのか。NHKに問い合わせた。
NHK「放送法改正でネットサービスを見直し」
NHKは10月1日、新たにインターネット配信サービス「NHK ONE」を開始した。当初、システムの不具合が発生し、登録するための手続きがわかりにくいといった声が多く上がった。
そんな中、NHKがこれまで労力をかけて作り上げた特設サイトが相次いでネット上から消滅した。
すでに消えているためサイトの正式名称が正確ではない可能性があるものの、弁護士ドットコムニュースが確認した範囲だけでも、以下のサイトが見られなくなっていたり新たなサイトに切り替わったりしている。
・「19のいのち」
・「災害列島 命を守る情報サイト」
・「ミャンマーで何が起きているのか」



















