景色や文化は世代を超えてつながっていくーー《韓国・明洞》オーダースーツ店での「1コマ」、過去と現在が折り重なる街で考えたこと
小さな1コマから見えてくるのは、地域や国の課題であり、
韓国・明洞で訪ねたオーダースーツ店
K-POPが流れるコスメショップの前を通り過ぎ、煉瓦造りのビルに入る。2階へ続く階段を上がると観光地の喧騒が嘘のように消えた。
2025年10月、仕事で韓国を訪れる機会があった。ソウルのいくつかの街の歴史と変遷を調べる必要があり、明洞もその一つだった。
明洞は今や、韓国を代表する観光地だ。K-POPグッズ店やコスメショップが軒を連ね、平日、週末を問わず外国人であふれている。最近では、日本や中国、東南アジアからのみならず、欧米の観光客の姿もよく見かけるようになった。
かつてこの街は「韓国の銀座」と呼ばれる高級繁華街だった。その面影を探して、私は1軒のオーダースーツ店を訪ねた。
店の名は「美星NEO」。煉瓦造りのビルの2階で、階段を上がるとクラシックな雰囲気の店内に、大きな作業台と壁一面に生地やスーツのサンプルが並んでいた。
73歳の店主、ソン・ビョンチョルさんが作業台に向かっていた。お店がオープンしたのは1985年で、ビョンチョルさんは2代目としてここで仕立てを続けているという。
「明洞の歴史を聞きたくて」と切り出すと、店主は手を止めずに話し始めた。
「昔はね、この辺りは高級な繁華街だったんだ。オーダースーツ屋や宝石屋、品の良い喫茶店もあった」
1980年代。まだ高度成長期の韓国で最大の繁華街といえば、明洞だった。今では観光客の多さから原宿に例えられるが、かつては銀座のような場所だった。
「オーダースーツ屋が200軒はあってね。オシャレな人たちが着飾ってくるような場所だった。政治家や経営者、芸能人たちだってよく来たよ。民主化運動の舞台でもあった。機動隊が衝突する際、このお店は学生たちの隠れ家にもなっていたんだ」
店主の声には、誇らしさと懐かしさが混ざっていた。店内を舞う小さな埃が、外から差し込む光に照らされてキラキラと輝いている。お店が積み重ねてきた時間の証のように見えた。
「でも、時代は変わっていくね。経済発展して大手資本が台頭し、安価な既製服を大量に生産するようになった。オーダーなんて誰も頼まなくなって、今では数軒しか残ってないよ」



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら