『安部ごはん』『安部ごはん2』『安部おやつ』では市販のだしの素を使わないレシピを提供しています。簡単にとれる天然だしのとり方も丁寧に教えています。
安部流・超簡単「和だし」のとり方を特別公開
ここでは特別に私が開発した超簡単な「和だし」のとり方を紹介
きざみ昆布とかつおぶしを中火にかけて沸騰したら火を止めて、ざるなどで濾すだけで完成、たったそれだけで「天然の無添加だし」の出来上がりです。
いりこでだしをとるときも、いりこを前日に、水を張った鍋に入れておき、翌日、火にかけ沸騰したらいりこを取り出せばいいだけです。
ものの10分でできるし、冷蔵庫で3日ほど持ちます。まとめて作っておけば、みそ汁に煮物にすぐに使えて、とても便利です。
「弱火よりやや強めの火でじっくり煮出す」「沸騰直前に昆布を引き出す」などといった一般の料理家がすすめるような小難しいワザなど、家庭用には必要ありません。
わが家
ぐっと寒くなり、温かい食べ物が欲しくなる時期。ぜひ「天然のだしのおいしさ」にみなさん目覚めていただきたいと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら