ハーバード大が警告、肥満は「うつ病」や「認知症」ほか、さまざまな病の第1原因だった――体重を減らす前に知るべき"最新常識"

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
肥満の解決が世界にもたらす影響

肥満の蔓延に対処することで、医療費の削減、生産性の向上、障害補償請求の減少など、大きな経済的利益につながる可能性があります。

マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(McKinsey Global Institute)による報告書では、肥満への対処により世界経済は年間2兆ドル(出版時:日本円で283兆円超え)の節約が可能になると推定されています。

代謝の健康を改善することで、個人の生活の質、人間関係、精神的なウェルビーイングを向上させることもできます。健康的な体重の人は、身体的な活動をしやすく、より良好なメンタルヘルスを享受しやすく、社会的つながりも強い傾向にあります。

研究によると、健康な人ほど仕事の生産性が高く、家族との関係も良好な傾向にあることが示唆されています。

肥満率を下げると公衆衛生が向上する

公衆衛生への影響

肥満に対する効果的なソリューションは、慢性疾患の有病率を低下させ、人々の健康を改善し、平均寿命を延ばすことができます。肥満率を下げることで、心臓病、糖尿病、その他の肥満関連疾患の発生率が大幅に低下し、全体として公衆衛生の向上につながります。

トレンドは忘れ、持続的な変化をもたらす

肥満は、健康面でも経済面でも多大な影響を及ぼす、複雑かつ多面的な問題です。

健康を害するすべてのもの〜ビカミングバイオリミットレス〜
『健康を害するすべてのもの〜ビカミングバイオリミットレス〜』(日本経営センター)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

標準的なアメリカの食事や生活習慣が肥満の蔓延に大きく寄与していますが、新たな研究では、マイクロバイオーム、ストレス、環境毒素の重要な役割が明らかになっています。

ペプチド療法、マイクロバイオームのバランス調整、運動、ストレス管理などを含むホリスティックなアプローチにより、これらの根本的な要因に対処することで、持続的な減量と健康増進のための有望なソリューションが提供されます。

肥満の根本原因に焦点を当て、効果的な自然療法を実践することで、公衆衛生に大きな影響を与え、医療費を削減し、世界中の何百万人もの人々の生活の質を向上させることができます。

より健康的な生活習慣を取り入れるよう人々を教育し、鼓舞し、動機づけることで、より健康で活気に満ちた未来への道を切り開くことができます。

エリック・ネプーティ 医師、教育者、イノベーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Eric Nepute

全米で認知されている医師、教育者、そしてイノベーターであり、20年以上にわたり真の健康とは何かを再考し続けてきました。
博士は、カイロプラクティックの博士号と自然医学の博 士号を有し、さらに機能神経学と体内の健康に関する専門研修課程を修了しています。
また、認定アスレチックトレーナーでもあり、 臨床栄養学の修士号、解剖学、生理学、化学、スポーツ医学の学士号も取得しています。こうした豊富な学術的背景が、セルフケアこそが真のヘルスケアであり、そして健康の未来は、人々が自らの健康と癒しに積極的に関与することにかかっているという彼の核となる信念を支えています。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事