複雑な日程調整も「生成AI」に任せれば一瞬で終えられる!「プロンプト作成」のコツをご紹介

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そこで「Cさんがオンライン参加になるが、Bさんの出社日に合わせると水曜午前10時~11時がベスト」などの論理をまとめて示すはずです。固定部分には「いつも変わらないコマンド(複数候補提示、理由の説明など)」が入っているので、今回もそちらは一切書き換える必要がありません。

一度で複数パターンのシフト案を自動生成

●ケース3:アルバイトスタッフのシフト調整

アルバイトのシフト管理は、各スタッフの勤務希望や不可時間、週あたりの労働時間制限などが入り込むため、単なる日程調整以上に複雑になりがちです。たとえば、週15時間以内に抑えたい人、土日は朝しか働けない人、平日は夕方だけ働ける人など条件がバラバラで「最低2名のスタッフを常時確保したい」という条件を満たすには、綿密な割り当てが必要となります。そうしたケースでも、ChatGPTに詳細を伝えておけば、一度で複数パターンのシフト案を自動生成してくれるため、管理者が頭を悩ませる時間を大幅に減らすことができます。

【プロンプト例:アルバイトスタッフのシフト調整】

# スケジュール情報(可変部分)
・ 店舗営業時間:9時~21時
・ 最低2名の勤務が必要(特に12時~14時は繁忙時間帯)
・ アルバイト3名:Aさん、Bさん、Cさん
・ Aさん:週15時間以内、月曜は17時以降のみ勤務可、水曜は終日NG、土日はどちらもOK
・ Bさん:火曜と金曜が終日不可、土曜は午前(9時~12時)のみOK、週20時間まで働ける
・ Cさん:平日は9時~13時のみ勤務可、土日は9時~21時どの時間帯でも可
・ できれば日曜は1名だけで回せるようにしたい
・ 移動時間は考慮不要

上記の結果、ChatGPTは、Aさんの週15時間以内という上限やBさんの特定曜日の不可条件、Cさんが平日午前しか働けないなどの制約を同時に考慮して、複数のシフト案をまとめて提案します。

生成AI最速仕事術
『生成AI最速仕事術』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

たとえば、「月曜夕方はAさん、土曜午前はBさん、日曜はCさん主体で回す」など、それぞれの組み合わせパターンを複数挙げ、「この配置であれば12時~14時も2名確保できる」「Aさんが週15時間を超えない」「Bさんの金曜不可条件を満たす」といった理由を簡潔に説明してくれるため、管理者が最終確認しながら短時間で最適なシフト表を完成させやすくなります。

このように、人が考えると時間がかかる複雑な日程調整やシフト調整も、生成AIに任せればあっという間に完了します。プロンプト例を参考に、ぜひ試してみてください。

たてばやし淳
たてばやし じゅん / Jun Tatebayashi

1986年生まれ、横浜育ち。オンライン動画でITスキルを教える人気講師。「多くの人に、仕事を自動化してラクにする方法を伝えたい」という想いから、Excelやマクロ、AI関連の書籍を執筆するなど発信活動を行う。YouTube総再生回数1300万回、チャンネル登録者数11万人超。また、オンライン動画教育プラットフォーム「Udemy」では22万人以上の受講者へ動画コースを展開している。

著書に『Excel×ChatGPTでビジネスが加速する! AI仕事術』(エクセル兄さん出版)、『学習と業務が加速する ChatGPTと学ぶExcel VBA&マクロ』(ソシム)、『Excel×Copilot AI仕事術』(日経BP)、『エクセル兄さんが教える世界一わかりやすいMOS教室』(PHP研究所)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事