大阪・梅田《フードコート激戦区の絶対王者》「ウメダフードホール」が楽園だった。美食からガッツリ系まで揃う《地下のオアシス》を大満喫!

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実際に行ってみよう。阪急三番街の地下2階、南館から北館へ向かっていくと、雰囲気のある連絡通路が奥へと続いていく。その先に、ウメダフードホールがある。

まず感じるのは、開放感である。ウメダフードホールと同じくらい席数が多いフードコートはいくつかあるが、ここまで壁が少ないところは珍しいのではないか。広々とした感じを強く受ける。

フードコートへの連絡通路
雰囲気のある連絡通路を歩き、期待が高まる(筆者撮影)
ウメダフードホールの入り口
北館へ向かっていく(筆者撮影)

洒落た空間に胸が躍る

フードコートの中心に近い部分には、大きな時計が象徴的にそびえたっている。その下に、レリーフの案内図があって洒落た空気を漂わせる。先ほど紹介したように、5つのゾーンに分かれて店が点在する作りになっている。

フードコート中心の時計
フードコートの中心に近い部分には、大きな時計が!(筆者撮影)
フードコートのマップ
案内図さえも洒落た空気を漂わせる(筆者撮影)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事