バナナはバナナピューレを混ぜ込んで焼き上げてあり、フルーティーかつ自然な優しい甘味で、しっとりした食感です。

トマトの朝食パウンドだけは、お馴染みのパウンドケーキというよりはケークサレ風(フランスの甘くないパウンドケーキ)の斬新さ。「バナナパウンドみたいな感じで、トマトの香りがするしっとり系パウンドなのかな?」と、想像していたのですが、いい意味で裏切られました。
甘じょっぱい味わいのおかず系パウンドケーキで、しっかりめに焼いた香ばしい生地には、ドライトマトとゴーダチーズの粒々が練り込まれ、噛むほどに旨みがじゅわりと口の中に広がります。
トマトの持つほんのりとした酸味に、チーズのコク、バジルの香りやスパイシーな風味がアクセントを加え、まるでパスタソースのような味わいです。
朝食市場への注目と、プラスアルファの戦略
銀座コージーコーナーのコージーモーニングは、これまでの固定観念を軽やかに飛び越え、新しい味との出会いを楽しませてくれる商品ラインナップでした。

ケーキ屋さんに行ったとき、多くの人がカットケーキ1個だけでなく、翌日のおやつのシュークリームや家族分のケーキも一緒に買って帰ります。
わざわざ商品名に「モーニング」を入れたのは、そうした「ついで買い」の選択肢に「朝ごはんにもなるお菓子」が加えることで、購買点数が自然と増える。
スイーツと朝食の境界線をにじませるこのシリーズは、販売戦略としても理にかなっているのではないでしょうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら