ここから先はお馴染みの競馬コーナーだ。
夏競馬を盛り上げるために、JRA(日本中央競馬会)はあの手この手で工夫をしていて、そのひとつに「サマー2000シリーズ」がある。夏場に5つの競馬場で行われる芝2000メートルの5つの重賞レース、函館記念、七夕賞(福島競馬場)、小倉記念、札幌記念、新潟記念の総合点により、チャンピオン馬に報奨金が交付されるのである。
ところが残念なことに、2022年以降は3年連続でポイント不足により、「該当馬なし」という結果に終わっている。確かにここ数年の夏は暑すぎるけれども、もう少し賞金を増やすなどして、夏競馬を盛り上げてもらいたいものである。
小倉記念は本気度が伝わってくる「あの馬」を本命に
と、思っていたら驚いたことに、函館記念(6月29日)でしんがり人気から3位に食い込んだマイネルメモリーが、この週末(7月20日)の小倉記念に参戦するという。中2週間で函館から小倉へ移動するのだから、それだけで陣営の「本気度」が伝わってくるというものだ。これは応援しなければなるまいて。
ちなみにこの馬はゴールドシップ産駒で、使い減りがしない頑丈な体質である。2歳時に6戦、3歳時に9戦、4歳時に9戦し、5歳馬の今年は小倉記念が実に5戦目となる。しかも典型的な「夏馬」で、昨年夏はテレQ杯、一昨年は筑紫特別といずれも小倉芝2000メートルでの勝ちがある。
ということで、20日の小倉記念はマイネルメモリーから狙ってみることにしよう。仮に小倉記念で優勝となれば、函館記念3位と併せてそれだけで「サマー2000」の覇者となるポイントを満たすことができる。
あとは相手探し。対抗には人気のメリオーレムを。鞍上の川田将雅騎手はこのレースで3連覇が懸かっている。単穴にはディープモンスター。クラシック戦線から重賞レースの常連だったこの馬も既に7歳。忘れた頃に重賞を取るかもしれないので押さえておこう。後はシェイクユアハート、ハピ、オールセインツまで。
※ 次回の筆者は小幡績・慶応義塾大学大学院教授で、掲載は7月26日(土)の予定です(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら