2025年現在、関東に続々と新店舗をオープンして話題を呼び、テレビでも頻繁に特集されています。

親父の製麺所も負けていません。ナス天はふっくらした身にサクサクの衣。うどんつゆに染み込ませていただきます(筆者撮影)
丼ものチェーンも「うどん」を目下強化中
さらに、丼ものチェーンの「なか卯」も朝メニューに力を入れており、ワンコイン以下で楽しめるうどんメニューの選択肢がじわじわと広がっています。

なか卯の看板には、丼ぶりと京風うどんの文字(筆者撮影)

2025年の3月登場したなか卯の新しい朝メニュー「まぜうどん」。お得さが際立つメニューです(筆者撮影)
うどんを取り巻く風景は、いま静かに、でも確実に変わりつつあります。うどんの魅力が再評価され、ブームが再燃する日も遠くない気がしています。
「山手線の駅に、まためりけんやが増えたらいいのになぁ」と願いながら、うどんをすする朝です。
※都内のめりけんや系列店で朝メニューを販売しているのは、「親父の製麺所 浜松町店」「めりけんや 池袋店」のみ
【もっと読む】「グラスや水が最後まで出てこず」「クレカ決済に10分も」…。日本初上陸の高級ホテル「フェアモント東京」。8500円朝食に"心配"になった朝 では、日本初上陸の高級ホテルのモーニングを、モーニング愛好家の大木奈ハル子さんが訪問。味は申し分なし、しかしサービスは…なモーニングの魅力を詳細に解説している。登録すれば本連載の最新記事が届く《こちら》の「著者フォロー」ボタンから。
編集部注:本記事に登場するメニューの価格は、すべて取材時点のものです。昨今の為替変動、原材料高騰などの影響を受けて価格が改定されている可能性があります。また、店舗によってモーニングの値段・内容は異なる場合があります。
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら