しかし「朝のうどんも捨てたもんじゃないよ」と声を大にして言いたい。というより、もはや叫びたい。
「朝は食欲がない」という人でも、出汁の香りがふわっと立ちのぼるうどんを前にすれば、不思議とお腹が目を覚まします。消化が良いので、「朝重いものを食べたくない」という人にもぴったりです。

しっかり角のある、ツルツルモチモチのうどん。やさしい出汁との相性抜群です(筆者撮影)
東京の店舗でも、香川県のうどん専門工場から直送された麺を使用しているため、本場の讃岐うどんが食べられます。讃岐うどんらしい弾力のある麺を噛むほどに、頭は徐々に覚醒していきます。しっかりと角のある麺は、長さが短めで食べやすい。
関東風のそばつゆと比較すると、色も淡く、塩気も控えめなかけつゆですが、味が弱いわけではありません。イリコ出汁の香りがふわりと鼻をくすぐり、削り節や昆布の旨みが口中に広がります。かけつゆは温と冷があるので、その日の気分に合わせてどうぞ。

オーダーカウンターの天ぷらコーナーには、瀬戸内・四国の食材も並ぶ(筆者撮影)
実は栄養バランスはそこまで悪くない!? うどんとライスの組み合わせ

480円の朝うどんセットに、160円の香川県産のナス天を組み合わせた贅沢モーニング(筆者撮影)
朝うどんセットの、うどん小にライスという組み合わせは、「炭水化物×炭水化物」ということで、栄養バランスを気にする人には、ひっかかるかもしれません。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら