ドラマ「最後の鑑定人」に見る≪人間観察術≫ あの人の嘘は“しぐさ”に表れる!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2018年6月12日にシンガポールで開かれた米朝首脳会談。朝鮮民主主義人民共和国の金正恩国務委員長が4つめの共同声明にサインしているシーンを見ると、金委員長の右側の口角が引き上げられているのがわかります。重要場面で確認された軽蔑微表情の実例です。会談後、「核を放棄する」という約束が守られたか否か。言うまでもないでしょう。

恋愛相手の本音を知るには、別れ際のある余韻に注目!

次のドラマシーンはどうでしょうか。

ホスト風の男性と彼を上目遣いで見つめる40代女性。
ホスト風の男性:「もちろん、愛してるよ。」
ホスト風の男性、首をわずかに横に振りながら、顔を背けた瞬間、笑顔を消失させる。

首をわずかに横に振りながら、顔を背けた瞬間、笑顔を消失させるホスト風の男性。首を横に振るのは、否定です。「わずか」がポイントです。抑制された本音が、抑えきれずに微妙な動き=微動作として生じてしまっているのです。突然の笑顔の消失は、作り笑いのサイン。本心では愛してなんかいないのでしょう。

恋愛関係を意識している相手が自分をどう思っているか。確かめる絶好のタイミングは別れ際です。「じゃあ、またね」「さようなら」「今日は楽しかったね」と笑顔で別れるとき、相手が踵を返した瞬間、「○○君」「○○ちゃん」と(大きな声だと相手を驚かせてしまうので、通常の声量で)呼び、振り返ってもらってください。

心から楽しい時間だと思っていたら、振り返ったその顔に笑顔の余韻が残っています。心から笑顔になると、笑顔はゆっくりと消えるのです。一時でも別れるのが寂しくて、悲しみ表情を見せてくれる場合もありますが、ここでは笑顔に絞りましょう。振り返った顔が真顔だったら…次のお食事やデートで挽回しましょう。

本作は、ミステリーとしてワクワクドキドキ楽しめるのはもちろんですが、上記で紹介したもの以外にもさまざまな表情、しぐさが登場しています。本当にわずかなシーンでも、表情やしぐさ、その他言動に意味を持たせている場合もあります。

「この表情にはどんな意味があるのだろう?」

「このしぐさは、マニピュレーターだ!」

「今、微表情が出た?」

――そんなふうに、高倉の視点で視聴して頂くのも一興。人間観察力が向上するかもしれません。是非、楽しみながら探してみてください。

清水 建二 株式会社空気を読むを科学する研究所代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しみず けんじ / Kenji Shimizu

1982年、東京生まれ。防衛省研修講師。特定非営利活動法人日本交渉協会特別顧問。日本顔学会会員。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ぶ。学際情報学修士。日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。著書に『ビジネスに効く 表情のつくり方』イースト・プレス、『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』フォレスト出版、『0.2秒のホンネ 微表情を見抜く技術』飛鳥新社がある。

公式サイト:https://microexpressions.jp/
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事