《大金持ちがスイスに子どもを留学させる理由》驚愕の学費でも通わせたい、世界中の富豪が集まる“特別な環境”とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ほぼすべての学校がスキー、ハイキング、キャンプなどのアクティビティをカリキュラムに組み込んでおり、生徒たちは自然との触れ合いを通じて身体的な健康だけでなく、挑戦心や自立心を育むことができます。特にスイスの冬期スポーツ教育は他国にはない魅力であり、多くの留学生がスキーやスノーボードに親しむ機会を得ています。

また、少人数制のきめ細かな教育もスイスのボーディングスクールの特徴です。一般的に1クラスの最多生徒数が15名ほどに設定されており、教師との密なコミュニケーションが可能です。教師陣は各分野の専門家であり、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた指導を行っています。このアプローチにより、学業面での成功だけでなく、自信や自己表現力の向上にもつながります。

世界中に広がる友情は、何物にも代えられない財産に

海外留学で一番心配な現地の治安についても、スイスは世界的にも治安がいい国として知られており、安心して子どもを送り出せる環境が整っています。さらに医療や福祉などのインフラも充実しており、生徒たちは高い生活水準の中で安心して学び、生活することができます。この点は特に親御様にとって大きな魅力です。

スイスのボーディングスクールの歴史は100年以上前に始まり、伝統的な教育理念とモダンな教育手法が融合しています。こうした学校は、学業のみならず、生徒たちに社会性やリーダーシップを育む教育を提供しており、卒業生の多くが世界的な名門大学やリーダー的なポジションで活躍しています。

スイスのボーディングスクールは、1年間を通して学んだ場合、留学費用は年間2000万〜3000万円ほどかかります。この高額な教育費を出せる富裕層のお子様たちが世界中から集まっているのがスイスのボーディングスクールで、ここに入学すれば、世界中の特権階級のお子様たちと寝食を共にし、学ぶことができます。

子ども時代に築かれた友情は将来的に大きな価値となり、卒業後に世界中に広がる特権階級の人たちとの人脈は、何物にも代えられない財産になります。これも、経済的・社会的に成功している富裕層の人たちが子どもをスイスのボーディングスクールに留学させる大きな理由の一つでもあります。

最後に、卒業後の進学実績も重要なポイントです。ボーディングスクールでは、IB(国際バカロレア)やAレベル(イギリスを中心に世界で認められている大学入学資格)、アメリカの高校卒業証書といった国際的に認められている資格を取得できるプログラムを提供しているところもあります。実際に、多くの日本人留学生たちも、これらの資格を活用して世界中の名門大学に進学しています。この進学実績も、親御様がスイスを選ぶ大きな理由の一つとなっています。

以上のように、スイスのボーディングスクールは、その国際的な環境、多言語教育、自然環境を活かした独自のアクティビティ、きめ細かな指導、そして安心安全な生活環境といった点で他国の学校を大きくリードしています。これらの特色および富裕層のご子息が集まるボーディングスクールで築かれる人脈が、富裕層の親御様にとって、スイス留学を特別な選択肢にしている大きな理由となっています。

世界の富豪が子どもの留学先に選ぶスイスの街並み
世界の富豪が子どもの留学先に選ぶスイスの街並み(写真:saiko3p / PIXTA)
田山 貴子 スイス留学.com 代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たやま たかこ / Takako Tayama

「日本の子どもたちに、スイスの教育環境を活用していただきたい」という想いのもと、日本の子どもたちが将来、国際社会の中で、充実した生活を送ることができる成人になるための最適な教育環境を提供すべく、日本とスイスの架け橋をするなど、留学サポート活動を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事