
最後に、今回の試乗における燃費数値。カタログ記載のWLTC値はS:HEVが18.4km/L(18インチは18.8km/L)だったが、一般道路3割、高速道路3割、山道4割として70km程度走行し19.0km/Lを記録。ターボはWLTC値が13.6km/Lのところ同じ条件で14.1km/Lといずれもカタログ値を上まわった。
ちなみに往復の移動車として活躍してくれたクロストレックのS:HEVはWLTC値の総合値が18.9km/L。400kmほどの今回の移動では、19.3km/Lを記録した。
新型フォレスターの販売状況について

歴代の美点を全方位で伸ばし、扱いやすさを高めた新型フォレスター。受注状況は好調のようで、2025年5月31日の時点で累計受注台数は約1万5000台(販売計画は2400台/月)。初期はS:HEVが人気だったが、5月はS:HEV60%、ターボ40%でターボが増加傾向という。肝心の納期はターボが約3~4カ月と短め。S:HEVは当初1年待ちとされたが、納期短縮の目処がたってきたという。

車両価格は高めの設定(404万8000円~)ながら、装備はそのぶん充実しており、諸費用を加えれば競合車と比較して優位であることはたしか。国内市場ではスバルのフラッグシップ的な役割を担う新型フォレスター、個人的には、北米市場向けとしてラインアップしている悪路走破性能を高めた「フォレスター・ウィルダネス」がとても気になっている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら