【漫画でわかる】ポイポイ捨てている家庭ゴミは一体どこへいく? 本当に正しい「家庭ゴミ」の考え方

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ゴミ箱に大事なものを隠したことで、まさかの大騒動に……? ⓒ HeunHanCompany, Mirae N 

燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミなど、家庭ではさまざまなゴミが排出されます。 

『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』
『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

その後の処理方法はゴミによってさまざまですが、燃やせるものの場合、焼却することでゴミのサイズは小さくなるものの、結果的に燃えないゴミなどと同様、どこかに埋め立てられてしまいます。 

では環境負荷を減らすために、各家庭はどうしたらいいのでしょうか。 

家庭ゴミの処理ルートを学びながら、正しい付き合い方をチェックしていきましょう。 

今、小学生の子どもたちに大人気、累計700万部を売り上げるサイエンス学習漫画シリーズの新刊『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』より『捨てちゃいけない大事なゴミ』をお届けします。 

ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社 
次ページエイミの頑張りは実るのか…!? 
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事