
人の空きビンを奪ってまで欲しい、あるものとは……?ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社
じつはビンの製造過程や廃棄の際に、二酸化炭素が排出されてしまうことをご存じでしょうか。
しかし、ほかの資源と比べれば、比較的環境によいとされています。
その理由は、回収後に洗浄され、再使用ができるということ。
1度使ったものでも資源ゴミの日に回収されれば、その都度、5~10回は使うことができます。
さらに、世界に目を向けて資源回収のルールを見てみると、韓国などの一部地域では、保証金制度という名で、ビンの回収時に小銭をもらえることも。
ちょっとした選択の工夫で環境負荷を軽減できる、資源回収の裏側に迫ります。
今、小学生の子どもたちに大人気、累計700万部を売り上げるサイエンス学習漫画シリーズの新刊『となりのきょうだい 理科でミラクル 地球にやさしく編』より『お小づかいかせぎならトムにお任せ!』をお届けします。


ⓒ HeunHanCompany, Mirae N, 東洋経済新報社
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事