実は「日本発祥スイーツ」ミルクレープが人気上昇中、"生みの親"が語る専門店誕生の舞台裏。ミルクレープ発想の原点はラザニア
冷凍し1日置いてからカットするので一体感も増し、焦げ目もない美しいミルクレープが出来上がる。関根氏のもと、ミルクレープに最適なクレープの大量生産体制を整えたことが、シュゼット最大の強みとなった。
いかにも日本らしいスイーツ
フランスで生まれたクレープを、ケーキのようなミルクレープに発展させたのは、いかにも日本らしい。それは、繊細で手間のかかる作業は得意とするところだからだ。

クリームたっぷりのミルクレープに限らず、プリンやシュークリームといった、卵と乳製品を使ったカスタード生地の、どこか素朴で懐かしい味わいのスイーツは定番の人気者だ。
変化が激しく厳しい今、ホッとする安心感を懐かしい味わいのスイーツに求める人が増えるのは、納得の展開と言えるだろう。
→【合わせて読む】「圧倒的な差を」、味も見た目も段違い、"進化系"ミルクレープの正体。「クリームが主役」でブランドリニューアル、目指すは世界進出


記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら