ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

では、ここまでファミマのコンビニエンスウェアが受け入れられた理由はなんだろうか。

これについてはすでに多くの分析が出ているが、それらを踏襲しつつ、私なりの考えも踏まえると、以下の2つが大きいと思う。

① 既存のアパレルとコンビニエンスウェアの「いいとこ取り」
② 「売り場」としての魅力

それぞれ、詳しく説明する。

既存のアパレルとコンビニエンスウェアの「いいとこ取り」でシェアを伸ばす

まずは、①既存の一般アパレルとコンビニアパレルの「いいとこ取り」だ。

先ほども述べたように、ファミマで扱う衣類の種類は多岐にわたる。もともと、コンビニで販売されている衣料品は、旅先などでのアクシデントにともなう「緊急需要」がほとんどだった。

ファミマが目を付けたのは、そんな「ついで買い」ではなく、「目的買い」をする衣料品を作ること。これはつまり、「一般アパレル」と同じレベルを目指す、ということだ。

そのためにデザイナーとしてファッションブランド「ファセッタズム(FACETASM)」を手がけるデザイナーの落合宏理氏を迎えた。製品ラインナップもさまざまなものを揃え、特に靴下などではカラーバリエーションも多く用意した。

また、ハンカチは、良質な国産タオルである「今治タオル」のハンカチを販売。税込み660円で、わざわざ買いに行かなければ手に入らなかった今治タオルが、近所のコンビニで手に入るようになった。私も使っているが、手触りは最高で、人気商品の一つだ。

さらに、アパレルが度々行っているコラボレーションも積極的で、Netflixの人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」や、プロ野球チームの「読売ジャイアンツ」や「福岡ソフトバンクホークス」、さらに音楽フェスティバル「フジロック」とのコラボレーションを行っている。まるで、一般アパレルのようなのだ。

ファミマウェア NETFLIX
ネットフリックス柄のファミマウェア。Netflix柄ってできるんだ…!と思った(公式プレスリリースより)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事