いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか 普通免許、AT限定で乗れるトラックの必要性

✎ 1〜 ✎ 124 ✎ 125 ✎ 126 ✎ 127
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

制動力にも余裕がある。限られた条件下での試乗だったので絶対的な制動能力は体感できなかったが、エルフミオシリーズの最大積載量である1.35t積載でも十分な制動力があると、開発を担当した技術者は答えた。

とくに良かったのは、日常領域で多用する60km/h以下での制動力調整だ。細やかな踏力コントロールを受け付けてくれるから、不意に制動力が立ち上がるカックンブレーキになりにくい。

さまざまなバリエーションも用意

一般ユーザー向けとして、キャンピングカーのベースシャーシとなる「Travio」も用意する
一般ユーザー向けとして、キャンピングカーのベースシャーシとなる「Travio」も用意する(筆者撮影)

エルフミオでは、絶対的な積載量よりも乗車人数や快適性にこだわるユーザーのために、多人数乗車ができる「ダブルキャブ」(最大定員6名)や、運転席と助手席の後に300mmのスペースを確保した「スペースキャブ」をラインナップする。

エルフミオの販売は好調で、発表から約4カ月となる2024年11月末現在で1500台以上を受注。内訳は、大手事業者のリピートユーザーが約700台、新規が約100台。一般事業者/個人事業主が約550台/約150台という。

Webサイト「ELFmioストア」専売モデルもある。専用メンテナンスリースプランの「G.O.A.T.プラン」では月額メンテナンスリース料がずっと定額で、最長9年間のリースが組める。9年間の長期自動車保険も用意した。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

さらにエルフミオには、「エルフミオEV」としてBEVもラインナップする。エルフミオと同じ車両総重量3.5t未満で最大積載量は1050kg(エルフミオ比▲300kg)、二次バッテリー容量40kWh、AER(一充電あたりの走行可能距離)はWLTC値で115km。販売を開始した2024年1月から7月末の時点で数十台の受注がある(いすゞ広報部)という。

2024年11月、いすゞは一般ユーザー向けとして「Travio」を発表した。キャンピングカーのベースシャーシとなるべく、キャブチルトせずにメンテナンスができる専用シャーシを採用するエルフミオだ。こちらについては筆者のYouTubeチャンネル「西村直人の『乗り物見聞録』」でご確認いただきたい。

運輸や物流業に従事するドライバーの裾野を増やし、社会に貢献することを目指したエルフミオとのふれあいはじつに実りあるものだった。

この記事の画像を見る(14枚)
西村 直人 交通コメンテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしむら なおと / Naoto Nishimura

1972年1月東京都生まれ。WRカーやF1、さらには2輪界のF1と言われるMotoGPマシンでのサーキット走行をこなしつつ、4&2輪の草レースにも精力的に参戦中。また、大型トラックやバス、トレーラーの公道試乗も積極的に行うほか、ハイブリッド路線バスやハイブリッド電車など、物流や環境に関する取材を多数担当。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)理事。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。(財)全日本交通安全協会 東京二輪車安全運転推進委員会 指導員。(協)日本イラストレーション協会(JILLA)監事。★Facebook「交通コメンテーター西村直人の日々

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事