中国は国別で世界最大の石油精製能力を有している。国有石油大手の中国石油天然気集団(ペトロチャイナ)傘下のシンクタンクが2024年12月に発表した推計によれば、同年の中国の石油精製能力は約9億5600万トンに上り、世界全体の約18%を占めた。
「鎮海製油化工に加えて、山東省の裕龍島プロジェクトなどの新増設プラントが計画通りに稼働すれば、2025年の中国の石油精製能力は9億6000万~9億7000万トンに達するだろう」
シノペック傘下のシンクタンクである中国石化集団経済技術研究院は、12月19日に開催された業界フォーラムでそんな予想を示した。
構造的な設備過剰に
同研究院の解説によれば、中国では2020年から大規模な石化コンビナートの建設ラッシュが始まり、すでにエチレンとパラキシレンは供給能力が需要を大幅に上回る構造的な設備過剰に直面している。
そこに今、中国の国内景気の減速や石油消費の構造変化が追い打ちをかけている。中国石化集団経済技術研究院は、2024年の中国の石油消費量が約7億5000万トンにとどまり、前年比減少に転じたと見ている。その主因は工業セクターの有効需要不足と、EV(電気自動車)やLNG(液化天然ガス)トラックの急速な普及だ。
短期的には、石化製品の原料向け需要の伸びが輸送機器燃料の需要減少を相殺する見込みだが、中長期的な石油需要の縮小は避けられない。そんな中、2025年も複数のエチレンプラントの稼働が予定されており、需給のミスマッチがさらに拡大しそうだ。
(財新記者:羅国平)
※原文の配信は2024年12月19日
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら