京大入試にも登場!「ナンプレ」で鍛える思考力 なぜ子供の学習に有効なのか?3つのポイント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2. 集中力を高めるトレーニング

みなさんは、物事にどのくらいの時間集中できますか?

昨今では、人間が1日に触れる情報量が桁違いに増えている影響で、1つひとつの物事に割くことができる集中力が下がっているというデータがあります。

しかし、勉強でも、受験でも、仕事でも、長時間集中して取り組むことは非常に重要です。そんなときに、ナンプレは効果的なトレーニングツールになります。

ナンプレは、解き始めると自然と集中せざるをえない構造になっています。1つのミスが全体の解答に影響を与えるため、注意深く進める必要があります。

このように集中して頭を使う経験を積むことで、日々の勉強や受験勉強でも持続的に集中できるようになります。

また、ナンプレを通して集中する感覚を楽しむことができるため、ストレスなく「集中力」を鍛えられる点も魅力的です。

学習にも直結するナンプレ

3. 記憶力と情報整理能力の向上

ナンプレを解く際には、複数の候補数字を記憶しながら、次のステップを考える必要があります。

例えば、「この行にはまだ3と5が入る可能性がある」「この列には4が絶対に入らない」という情報を頭に入れつつ、全体の状況を把握します。この作業は、短期記憶を駆使するトレーニングになります。

さらに、ナンプレでは膨大な情報を効率よく整理し、必要なものだけを適切に取り出す力が求められます。このスキルは、試験勉強や日常の学習にも応用可能です。

例えば、ノートや教科書の内容を整理して頭に入れる際、効率的に情報を扱う能力があるとスムーズに学習を進められます。情報の取捨選択は、勉強でも仕事でもとても重要になるのです。

いかがでしょうか。ナンプレは単なる娯楽として楽しめるだけでなく、学習に直結する多くのメリットを持つツールです。論理的思考力や集中力、記憶力の向上、さらにはストレス軽減効果まで、さまざまな形で学習をサポートしてくれるのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事