「ゴミ屋敷になった実家に帰省」片付け決意の顛末 「生前整理」をするか否か、それぞれの選択を追った

✎ 1〜 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 52
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この家で生まれ育った90代の男性は、働きに出た後、今から20年前に再びこの屋敷へ戻ってきた。男性の両親もこの家で生まれ育ち、亡くなるまで暮らしていたという。今回、イーブイに依頼をした男性の娘まで入れると、実に4世代分のゴミやモノが溜まっていることになる。

現場にいた二見氏も、「この家はホンマにモノの量が尋常ではなかったです」と振り返る。なぜ、これほどまでに物量が増えてしまったのか。

「自分がこの家に戻ったときに、古いモノは捨ててしまえばよかったんだけど、家が広いもんだから“押し込め、押し込め”というふうになってしまったんです。そのとき方々に住んでいた兄弟たちの家も狭くてね。『荷物を置く場所がないから、置いておいてくれ』と言うもんだから、さらに量が増えてしまった」(住人の男性)

ゴミ屋敷
隠し扉のような入り口から登っていく屋根裏部屋はモノでいっぱいだった(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)

これだけ大量のモノがあれば、高齢の男性1人だけではどうすることもできなかったことは容易に想像がつく。何かきっかけがないことには手をつけられないほどの物量だが、思い切って片付けるに至った理由は何だったのだろう。

娘に説得される形で片付けることになったという男性が話す。

「私の健康状態が気になったし、歳も歳ですしね。もうこの際、やっておかないと。長年生まれ育った家なので古いものがそれなりにあるのはわかっているもんですから。子どもの世代になったときに片付けるのも大変だということで、片付けることにしました」

はじめは乗り気じゃなかった男性も、見て見ぬフリをできる物量ではないことに気づいてはいたのだ。これだけ大きな屋敷では借り手もつかない。子どもに相続するとなったら、売りに出すしかないだろう。しかし、この残置物の量では娘に迷惑をかけてしまう。

「私の親父も整理したかったんじゃないか」

男性は運び出されていくモノたちを見ながらそう言った。

ゴミ屋敷
屋根裏部屋の床の一部を外すと、驚くことに階下につながる入り口が現れた(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)
ゴミ屋敷
荷物がすべて“隠し扉”から運び出され、きれいになった屋根裏部屋(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)

80代の要介護者が住む、ゴミであふれかえった1軒家

親がさらに高齢になってくると直面する問題が「介護」である。金銭面の不安もあるが、親が施設に入るとなれば実家をどうにかしないといけない。

次ページ本人や親族が時間をかけて不要品を選別していったが…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事