日本ユーザーからヒント「Google Pixel」の新機能 12月の「ソフトウェアアップデート」で追加

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、「盗難保護」には、「オフラインデバイスロック」という機能も含まれている。これは、電波が届かなくなったようなときに、すぐに画面をロックするためのものだ。SIMカードを抜かれてしまい、ネットワーク越しに端末にアクセスできなくなったようなときのために設定しておくといい。さらに、「盗難保護」の一環として、リモートロックという機能も加わっている。

併用すればいざというとき安心

こちらは、端末が盗難にあった場合、電話番号の情報と簡単なセキュリティの質問に答えるだけで、遠隔からそれをロックできるという機能。盗難時には、ほかのスマホやパソコンで専用サイト「Googleデバイスを探す」にアクセスして、電話番号を入力してから、ロックを行う。「デバイスを探す」がオンになっており、データ通信がつながっている必要はあるが、自らの手で設定できるので、上記の「盗難保護」と併用すれば安心だ。

盗難の自動検出や電話番号でのロックなど、本体を持ち逃げされたときの対策が加わった。特に海外に出かける際には、必ず有効にしておきたい(筆者撮影)

これらの「盗難保護」は、次の方法で設定することができる。まず、「設定」メニューから、「セキュリティとプライバシー」を選択。次の画面では、「デバイスのロック解除」をタップする。この中に「盗難保護」というメニューがあるので選択。「盗難検出ロック」「オフラインデバイスロック」のボタンをオンにして、それぞれ有効にする。

同じ画面で「リモートロック」をタップし、次の画面でボタンをオンにするとリモートロックも有効にできる。電話番号は自動的に認識された。ほかにも、10月のPixel Dropでは以前本連載で紹介した、「プライベートスペース」という機能も利用できるようになった。これは、特定のアプリを隠しておけて、かつLINEなどを2アカウント運用できる便利な機能だ。このように、PixelシリーズにはPixel Dropによって次々と新機能が加わっている。買ったあとから魅力が高まっていくため、Pixelユーザーはもちろん、これからPixelの購入をしたいと考えている人も、定期的に情報をチェックしておくようにしたい。

この連載の一覧はこちら
石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事