作者亡くなり18年『わかったさん』復活の軌跡 挿絵担当・永井郁子さんが悩みながら奮闘
そこで、まずは赤ちゃん向けの絵本にしてみたらどうだろうとあかね書房に持ち込んだけれど、社長と営業担当には首を横に振られました。『わかったさん』のよさは、ストーリーの楽しさにあると。
それならせめて、もう少し年齢が上の子どもたち向けの絵本にしてみようと、自分なりに書いてみたものを担当編集者のところに持っていったんです。
そしたら、編集者の方がすごく驚いたんですよね。
「これは寺村先生の『わかったさん』の世界です。寺村先生が書いた10巻の『わかったさん』に並ぶ童話にできます。もう少し長くして、読み物にしてみませんか」って言われて。
やってみたいと思ったものの、「寺村輝夫の世界に、本格的に私が足を踏み入れていいのだろうか」という葛藤もありました。
寺村先生の『わかったさん』なのに、私が新しい物語を出すことは、寺村先生のご家族に不快な思いをさせてしまうのではないか。読者もどう思うだろう。
不安でいっぱいだったんですけど、寺村先生のご家族に話したら、ものすごく喜んでくれたんです。
多くの人たちの期待の声に背中を押されて、私は筆を執ってみることに決めました。
私はとにかく何より「仕事」が好き
寺村先生の『わかったさん』にどこまで迫れるか、どのくらい新しくするかは、担当編集者と相談しながら決めていきました。
物語の展開やセリフまわしも、一つひとつ編集者と頭を悩ませながらじっくりと書き上げていきましたね。
相変わらず私は文章は得意ではないんだけど、今回発売する『わかったさんのスイートポテト』は、書くことが苦手だからこそ生み出せた作品だなと思っていて。
文章が得意だったらきっと編集者の声にこんなに素直に耳を傾けることはなかったから。これまでは自分の力で何とかしなきゃって必死だったけれど、苦手なら周りの力を借りながらやればいいんですよね。
私は昔から、才能とは「好きなことを続けること」だと思っていて。
私は活字は苦手。映画も「よーし、観るぞ」ってならないとなかなか観ません。絵を描くのも、子どもの頃から特別好きなわけではありませんでした。