2024年が「最もふりかけが売れた年」になった背景 節約志向の高まりで大人の「夜ごはん」でも重宝

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ふりかけ
ふりかけ市場は約575億円と過去最高規模になっている(写真:ささざわ/PIXTA)

2024年は日本で最も「ふりかけ」が売れた年になるかもしれない。

「ふりかけ」が過去最高の売り上げに

日本食糧新聞は8月23日、「ふりかけ=過去最高更新へ 節約志向応える徳用感」との記事を掲載した。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

同紙によると、丸美屋食品工業、三島食品、永谷園といった大手メーカーのふりかけ出荷額は2022年9月頃から伸び始め、27カ月で上昇基調だという。

これまでの出荷額の最高は2000年度の412億円だったが、2023年度は400億円に回復。本年度も前年比4%増で推移しており、2000年度の最高額を更新するのは確実だという。

さらに市場調査会社の富士経済の作成した「ふりかけ市場 販売推移額」によると、ふりかけ市場は1980年代から基本的に右肩上がりの成長を示し、2022年には538億円、2023年は572億円の見込みで、2024年は575億円に達すると予測している。

昭和世代からすると、ふりかけは「子どもの食べ物」というイメージがあるかもしれない。

パッケージも子ども向けのキャラクターをあしらったものが多く、かつては親に頼んでふりかけを買ってもらった記憶がある人も多いだろう。

令和6年になった今、ふりかけが記録的な売り上げをみせているのは、一体なぜなのか。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事