ホンダ「フリード」新旧比較で見るヒットの法則 ちょうどいいサイズ感はそのまま熟成が進んだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、助手席側のみ倒せば、サーフボードなどの長尺物を積むこともできる。とくにフリード クロスターの場合、アウトドアのテイストを強調しているだけに、こうした機能を求めるユーザーも多いだろう。さらに、このタイプでは、これも先代モデルと同様、荷室用ユーティリティボードも採用。荷室を上下に分割することでスペースを有効活用できるほか、ボードを取りはずせば、背の高いアイテムも積載可能。定評のある荷室アレンジの豊富さについても、新型はいまだ健在だといえるだろう。

ほかにも新型フリードでは、電動で簡単に開閉できる「両側パワースライドドア」や、ドア下に⾜先をかざすとパワースライドドアが⾃動で開閉する「ハンズフリースライドドア(オプション)」なども装備。これらも先代モデルと同様で、依然として高い利便性を誇る。さらにフリード エアーのEXグレードとクロスターの6人乗り仕様には、リアクーラーを新設。暑い日でも、3列目までの後席をすばやく快適な温度にすることを可能とし、より快適性の向上も図られている。

先進安全装備もアップデート

Honda SENSING 渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)の作動イメージ
Honda SENSING 渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)の作動イメージ(写真:本田技研工業)

先進安全装備に関しては、先代フリードも先進の安全運転システム「ホンダ センシング」を全タイプに標準装備し、かなり充実していた。だが、日進月歩といえるこうした機能については、当然ながら新しいモデルのほうが進化している。

例えば、高速道路などで効果を発揮する「ACC(アダプティブクルーズコントロール)」。先行車がいない場合は設定した車速を自動で維持し、先行車がいる場合は自動で加減速し、適切な車間距離を保つシステムだ。先代フリードにも、この機能は装備していたが、対応速度は約30km/h以上で、それ以下の速度では機能が解除されていた。

一方、新型は、渋滞追従機能付きへと進化。これは、渋滞などで先行車が停止すると自車も自動で停止し、先行車が再び発進すると一定の操作で追従を再開する機能だ。これにより、渋滞時の疲労をより軽減し、快適性もさらにアップしたといえるだろう。

次ページ価格アップも最小限に抑えたホンダの心意気
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事