任天堂「音楽サブスク」突然ローンチのサプライズ マニアも納得の楽曲を取り揃えたサービスの狙い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

単なるサブスク解禁ではなく、自社サービスとして展開したところが任天堂らしい。前述のようにゲーム音楽ならではの要素があり、こだわりを感じる。

こうした贅沢な仕様は、任天堂のゲームをオンライン上で買ったり、オンラインサービスで遊ぶときに必要な「ニンテンドーアカウント」の重要性を上げる狙いもあるだろう。

ニンテンドーアカウントの情報が記録されているため、「あそんだゲームソフト」の音楽をおすすめするようなシステムも実装されている(画像:任天堂)

常時接続が当たり前になってから、家庭用ゲーム機においても、各人それぞれがアカウントを持つようになった。任天堂は他社と比較するとやや出遅れていたが、現在はサービスを充実させてきた。

ニンテンドーアカウントでは、所持しているゲームの情報以外に、「NINTENDO TOKYO」などのグッズショップでGPSチェックインして特典をもらえる仕組みもある。

ニンテンドーアカウントの価値を上げる

フレンドリスト、ゲームのプレイ時間など、アカウントに情報が溜まれば溜まるほど、その重要度は増す。ユーザーにも必然的に帰属意識が生まれてくる。

PCゲーム販売プラットフォームの最大手Steamは、ゲームを売るだけでなくコミュニティ要素を重視している。アカウントの重要性は高く、遊ぶ目的ではなく、ライブラリを充実させるためにゲームを購入する人もいるくらいだ。

PlayStationもXboxも、「トロフィー」や「実績」というシステムがある。これはゲームを遊ぶ上で条件を満たすと獲得できるもので、いわば勲章のようなものだ。こういうシステムがあると、そのハードへの帰属意識が高まり、同じゲーム機で遊ばれ続けるわけだ。

任天堂もゲーム音楽のサブスクといった独自の手法で、ニンテンドーアカウントの価値を上げようとしている。サブスクの継続契約に繋がると同時に、次世代機でも任天堂のゲーム機が選ばれる可能性へと繋がっていくだろう。

渡邉 卓也 ゲームライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わたなべ たくや / Takuya Watanabe

いわゆるテレビゲームを専門にコラム・評論などの記事を書くライター。大学卒業後はサラリーマンになったが、満足にゲームを遊べない環境にいらだちを覚えて転身。さまざまなメディアにゲーム関連の記事を執筆。駄作に対して厳しく書いてしまうことでも知られる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事