国内絶不調のマツダが高級SUV「CX-80」に託す希望 2年ぶり国内新車で競合ひしめく市場に参戦

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

マーケットにはライバルがひしめいている。

サイズ的にはトヨタの「ランドクルーザー」、価格ではトヨタの「クラウンクロスオーバー」「ハリアー」、三菱自動車「アウトランダー」、廉価グレードなら、ホンダ「ZR-V」のハイブリッドモデルなども重なってくる。

東京郊外でマツダ車を扱う販売店の代表は、「普通に考えると、同価格帯なら消費者はトヨタ車を買うのではないか」と冷静に分析する。価格に対する消費者心理が厳しくなる中で、“高価格なマツダ車”がどこまで受け入れられるか。

業績は好調だが各市場に暗雲も

業績だけを見るとマツダは目下、絶好調だ。

2023年度は営業利益と純利益で過去最高を叩き出した。2024年度第1四半期(4~6月)も、超円安の恩恵を享受して販売台数は横ばいながら営業利益は前年同期比68%増の504億円だった。2024年度通期でも営業利益は最高益を予想する。

しかし、主力のアメリカ市場は大統領選挙の結果次第で先行きが読めない。中国では販売台数を大きく落としている。マツダにとって日本は世界販売全体の約1割に過ぎないが、販売の落ち込みを放置していいわけではない。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

マツダはEV戦略では「意思あるフォロワー」と自称してきた。2030年まではフロントランナーにならずに「新技術を真摯に学んで蓄積し、技術開発もしながら」(毛籠社長)、段階的に電動化を進めていく計画を立てている。世界的なEVの減速を考えると、この戦略は今のところ正解だったと言える。

ただし、ラージ商品群で躓いてしまえばフォロワーにさえなれない。マツダが将来に向けて加速できるか、CX-80とラージ商品群がそのカギを握っている。

村松 魁理 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

むらまつ かいり / Kairi Muramatsu

自動車業界、工作機械・ロボット業界を担当。大学では金融工学を学ぶ。趣味は読書とランニング。パンクロックとバスケットボールが好き。東京都出身。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事