北米マツダ「CX-90」に寄せる日本向けへの期待 「CX-80」発売で完成するラージ商品群の真価

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
拡大
縮小
日本未発売となつマツダのフラッグシップSUV、CX-90にアメリカ・ロサンゼルスで乗った(筆者撮影)
日本未発売となるマツダのフラッグシップSUV、CX-90にアメリカ・ロサンゼルスで乗った(筆者撮影)

広島に拠点を置くマツダは、2022年のグローバル販売台数が111万6107台とトヨタの1割強にすぎない小さな自動車メーカーだ。

国内シェアは約4%。そしてグローバルで約2%と、自動車販売におけるシェアは決して高くなく、正攻法ではなかなか対抗できない。

そこでとった戦略が、とことん気に入ってくれる人に向けて“濃い商品”を送り出し、大メーカーとは違う独自の個性で存在感を高めていこう、というものである。

かつて、ロータリーエンジンを長く量産して一目置かれたように――。

この記事の画像を見る(28枚)

CX-70/80の発売が控えるラージ商品群

そんなマツダの新たな一手が、「ラージ商品群」だ。

ラージ商品群とは、マツダが2022年から市販化した4車種のSUVのこと。エンジンを縦置きで搭載するラージ商品群専用のプラットフォームをはじめ、8速のシングルクラッチ式トランスミッション、そして直列4気筒エンジンを組み合わせるハイブリッドシステムや排気量3.3リッターの6気筒ディーゼルエンジンは、ラージ商品群のために新開発したもの。

日本未導入だが、3.3リッターの6気筒ガソリンターボエンジンも、ラージ商品群向けの新エンジンだ。とにかく“力が入っている”商品群なのである。

ガソリン/ディーゼルとも基本設計を共通化しているのがマツダSKYACTIVの特徴(筆者撮影)
ガソリン/ディーゼルとも基本設計を共通化しているのがマツダSKYACTIVの特徴(筆者撮影)

同社の公式サイトによると狙いは2つあり、1つは「より上級志向のお客さまのニーズを満足させる」こと。もう1つは「EV移行期における内燃機関車のさらなる環境負荷低減」だという。

後者に関しては少し説明が必要だろう。「ハイブリッドはともかく、3.3リッターと大排気量ディーゼルのどこが環境負荷低減なのか」と思うかもしれないが、それを積むCX-60の実用燃費は驚くほどよく、日常領域で15km/Lを超え、高速道路巡航であれば簡単に20km/Lに到達する。

ハイブリッドではないディーゼルを積むCX-60 XD。筆者も所有し、その燃費の良さに驚いている(写真:マツダ)
ハイブリッドではないディーゼルを積むCX-60 XD。筆者も所有し、その燃費のよさに驚いている(写真:マツダ)

車両重量1.8トンにもなる大型SUVとして驚異的な燃費性能なのはもちろん、「大型SUV」という枠を外して、一般的なエンジン車として考えても素晴らしい高効率である。

大きな排気量の数字に騙されそうになるが、その中身は「排気量の余裕を出力向上ではなく燃費のために活用した」という環境エンジンなのだ。

そんなラージ商品群を構成する4車種とは、第1弾がすでに日本や欧州などで販売されている「CX-60」。続く第2弾はアメリカで発売された「CX-90」。来年には「CX-70」と「CX-80」が導入され、シリーズが完成する計画となっている。

次ページCX-60/70/80/90の関係をまとめると…
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT