洋服の「カレー染み」キレイに消す洗濯の"ガチ技" やってはダメ「漂白剤で最初に付け置き」の理由

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ビジネス用はクリーニングが望ましい(写真:筆者提供)

どのように着るか?をお聞きすると「仕事で使いたい。ジャケットの下に着る感じ」と教えていただきました。

現代のTシャツは肌着として着るというより、このTシャツのようにビジネス着として着るケースが珍しくありません。そうであれば、特に、色柄や清潔感を保った洗い方と、きちんとしたプレスが必須です。

カジュアル化が進んだからといって、ヨレヨレでもよくなったわけではなく、着るシーンを考えれば、身だしなみは整える必要がある。すると、「クリーニングが向くTシャツ」ということになるのです。

このTシャツのクリーニング代は、いわばビジネスをするうえで必要経費です。

Tシャツをクリーニングは「必要経費」

「Tシャツをクリーニングする?そんなのもったいない」と思うのは古い感覚だと僕らは考えます。

今の時代の服の着方や役割を考えたとき、Tシャツは下着や肌着としてではなく、外着として着るものも多いからです。そうであれば、Tシャツをクリーニングし身だしなみを整えるということは当たり前で、至極真っ当な行動だからです。

服に対する認識をアップデートしていきましょう。

身だしなみを整えると見え方も違います。周りにシワシワのシャツを着ている人はいませんか? その人はどう見えますか? そうならないためにも、同じTシャツといえども、「いつ、どんなときにどう着る服か」を考えて、洗い方をしっかり見定めてほしいと思います。

中村 祐一 洗濯家 国家資格クリーニング師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら ゆういち / Yuichi Nakamura

1984年3月1日生まれ。長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。「洗濯から、セカイを変える」という信念のもと、2006年から「洗濯アドバイス」という分野を切り開いてきたパイオニア。洗濯から考える、よりよい暮らし方の提案を行い、「衣・食・住」における「衣文化」の革新に洗濯の側面から取り組む。「洗濯王子」の愛称で、NHKなどのテレビ出演、日経新聞連載など各種メディアにも多数出演し洗濯のアドバイスを行う。全国各地のクリーニング店メンバーと共同で運営する、洗濯のキホンを伝える講座「ゼロから学ぶ洗濯」も好評開催中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事