ダサ見えを卒業「クールビズ」を格上げするには 軽装でもビジネス仕様に仕上げることに意識を

「半袖シャツ」「ジャケット」「ポロシャツ」それぞれを使った、夏のビジネスシーンでの着こなし術を解説する。スタイリスト、モデルともに栃木雅広さん(撮影:今井康一)
蒸し暑い日が増え、クールビズが始まった。しかし軽装になると、どうも締まりがないような……。そう思ったことがある男性は少なくないだろう。それもそのはず、普段よりカジュアルなアイテムを取り入れるからこそ、ビジネス仕様に仕上げるための工夫が必要なのだ。
では、プロのワザを見てみよう。スタイリストの栃木雅広さんに、定番アイテム「半袖シャツ」「ジャケット」「ポロシャツ」それぞれを使ったスタイリングを組んでもらい、着こなし術を解説してもらった。
半袖シャツは「色合わせ」で差をつける
酷暑での強い味方といえる半袖シャツは、なじみのあるアイテムだろう。デザインの幅が狭いため、そこまで気を付けなくても問題ない。とはいえ、よりよく見せるポイントや人と差を付ける方法もある。

東洋経済Style&Lifeのトップページはこちら
ノーネクタイで着ることが多い半袖シャツは、襟先をボタンで留めたボタンダウンタイプを選ぶほうが使い勝手がいい。
なぜならネクタイをせず、第1ボタンを開けて着用することが多い半袖シャツの襟元にアクセントを加えてくれるからだ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら