危険迫る「連続強盗」今日からできる防犯対策は? 安全と言われた集合住宅も、いまやリスクがある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
連続強盗
戸建てだけでなく、集合住宅にもリスクが潜む(画像:うぃき/PIXTA)

またもや高齢者の1人暮らしや女性だけで暮らす住宅が狙われた。

関東で連続して起きている強盗事件。9月中旬頃から埼玉や東京で多発し、10月16日には神奈川県横浜市で、75歳の男性が手足を縛られて死亡しているのが見つかった。

また、翌17日には千葉県市川市で、70代の母親と暮らしている50代の女性宅に強盗が押し入り、女性が一時連れ去られる事件も発生している。

その後、女性は無事保護され、一緒にいた26歳の男が逮捕された。男の指紋が横浜市の事件現場にも残されていたという報道があり、一連の事件が関連しているのではと疑われている。

データが裏付ける「強盗事件の増加」

体感として、最近、強盗事件が増えているように思う人も多いだろう。そしてそれはデータも裏付けている。

警察庁の「住まいる防犯110番」によると、住宅を対象とした侵入強盗は、2004年を最多とし、2005年から2021年まで減少傾向にあったが、2022年から2023年にかけて2年連続で増加しているという(最新データの2023年は152件)。

また、侵入強盗の際に強盗殺人・致死や強盗傷人、強盗・不同意性交等があったケースは、2023年に133件起きている。これも、2004年から2021年までは減少傾向にあったものの、やはり2022年から2年連続で増加している。

次ページ横浜市の事件現場周辺でも、水道業者を装う不審者が
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事