「仕事ができない人」一発でわかる"2大NGワード" ダメ社員「なんとなく」の発言、あまりに多い訳

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ご紹介するNGワードはどちらも、「言葉の定義」に鈍感だからこそ出てきてしまう言葉です。

ダメ社員は「なんとなく」で話している

私は「ビジネス数学」という教育テーマを提唱し、大手から中小企業、自治体やトップアスリートなどの人材育成をサポートしています。そのため、日々、多くのビジネスパーソンとお会いしています。

それはすなわち、多くの「ダメ社員」と少しの「成果を出している社員」との違いを目の当たりにするということでもあります。

その違いは、一言でいうと「なんとなく使う言葉」の多さです。その代表的な例として、いまから典型的なパターンを2つほどご紹介しましょう。

NGワード①「アレ」

ある研修参加者が、「そっちではなくこっちをやったほうがアレだと思いますが……」と発言していました。

私はすぐに「申し訳ありません、アレとは何のことでしょうか?」と尋ねてみます。するとこの人物は「えっと……」と言葉に詰まり、説明ができません。この人物は「アレ」が何のことなのか自分自身でわかっていない状態で、つまり「アレ」という言葉を定義せずに使っているのです。

あなたの職場にも、ビジネスの大事なコミュニケーションで「アレ」という言葉を使う人はいないでしょうか。おそらくその人物は「アレ」が何なのか実はわかっていません。物事を深く思考することができていないのです。

私は優秀な経営者が「アレ」などという言葉を使うことを見たことがありません。言葉のひとつひとつの定義や意味に極めて敏感である証です。

NGワード②とりあえず言っておけば伝わりそうな言葉

ビジネスパーソンの対話を聞いていると、驚くほど多くの場面で「自ら意味を説明できない言葉」が使われていることに気が付きます。

たとえば、ある研修で行ったグループワーク中に、参加者のひとりが「掘り起こしを実施して付加価値分の売り上げを……」と発言していました。それにつられて他のメンバーも「掘り起こす」という言葉を使って対話をしています。

そこで私は、このグループのメンバーたちに、「掘り起こすとは何をどうすることなのでしょうか。素人の私にもわかるように教えていただけますか?」と尋ねてみました。

するとメンバーたちは気まずそうに、ゴニョゴニョと説明になっていない説明をします。そしてメンバー間でも「掘り起こす」という言葉の解釈が違うことが露呈します。

次ページわかっている「フリ」をしてしまう
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事