理解しがたい「他人の行動」心読める行動パターン 人間関係を築く指針となる「愛着行動システム」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
フィンランド 弱いままで働く
(写真:KiRi / PIXTA)
あの人はなぜいつも感情的なんだろう。他人の理解できない行動に悩むことはありませんか。パターンを把握することで、どうしてそんな行動をとったのか、相手の心を読むことができるようになります。北欧・フィンランド出身で、応用心理学研究者のエミリア・エリサベト・ラハティさんが上梓した『「弱いまま」で働く やさしさから始める小さなリーダーシップ論』を一部抜粋・再構成してお届けします。

とくに私たちが困難を感じているときに、あらゆるコミュニケーションの基礎になるものについて取り上げたい。それは、ジェントルパワー(やさしさの力)を使う能力にも影響を与えるものだ。

「親のせい」と書かれたTシャツを着た女性

数年前、ロサンゼルスのベニスビーチの遊歩道を歩いていたとき、ローラーブレードを履いた若い女性が目に留まった。茶色の髪にカラフルなリボンを編み込んだ彼女の黒いTシャツには、白の太い文字で「Blame It on the Parents(それは親のせい)」と書いてあった。

「それ」が何を指すかはともかく、少なくともジークムント・フロイト〔訳注:精神分析学を創始したオーストリアの神経病学者〕がこの服を見たら喜んだだろうと思ったことを覚えている。

うまくいかないことを何から何まで親のせいにはできないが、心理学分野の研究では、幼少期の主たる養育者との体験が、大人になってからの人間関係のスキルに大きな影響を与えるという主張が圧倒的に強い。

家庭でも職場でも、受け入れられたい、安全でありたい、生き延びたいという人間の基本的欲求が、他者との関わり合いのスタイルの原動力になる。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事