中学受験を「しない」勇気が必要なときもある 大人が無自覚に強制する「不安な現実」の苦しさ

昨今、都内中心に「中学受験」人気は過熱気味です(写真:Fast&Slow/PIXTA)
こんなタイトルの記事ですが、これを書いている私は中学受験反対派ではありません。私は長年、学習塾や単位制高校を運営していますが、実際、中学受験をやってよかったねという子どもたちにたくさん出会ってきましたから。
中学受験のいいところ
その子たちにとって何がよかったかっていろいろあるのですが、やはり受験を経て中学校に入っているから、自分の通う学校に誇りを持っている子が多い。また、私立中は公立に比べて生徒を型にはめない自由な校風を持った学校が多いし、ぶっちゃけ先生の質も高いことが多く、さらに家庭環境も似た子が集まりやすいので、学校が子どもそれぞれの適性に合っていると実感しやすい点などが挙げられます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら