中学受験を「しない」勇気が必要なときもある 大人が無自覚に強制する「不安な現実」の苦しさ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この苦手意識は、学生時代どころか大人になってもその人を縛り続けます。大人は普段意識しないようにしていますが、これを読んでいるあなたも子どもの頃の苦手意識がいまもどこかにくすぶっているはずです。大人になっても成仏しない苦手意識が子どもの頃に植え付けられたものであることを考えると、小学校時代の勉強との出会い方が人生の輪郭を作る側面があることに気づいて驚かされるばかりです。

親が「不安な現実」をでっちあげている

都内の中学受験の過熱ぶりなどを見ていると(今後は少し落ち着いてくる気がしていますが)、場合によっては中学受験を「しない」勇気がいかに必要かと実感します。親から自身の能力を超えた要求をされることで不幸になる子ども(これもルソーが『エミール』で指摘したことです)が後を絶ちません。あるがままで満足することもできたはずなのに、親がでっちあげた「不安な現実」の中で息をすることを強制された子どもたちが、いまたくさんいるのです。

重要なことは、選択を過度に特権化しないことです。選択に期待しすぎる人は、うまくいかなくなったときに、それを選択のせいにしがちです。しかし、人はどんな選択をした後でも、それを肯定して進んでいく力を持っています。その力を信じてください。最終的には「これでよかった」と思えるのですから、心配する必要はありません。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事