東京で急増「貧しい日本人を排除するビル」の矛盾 富裕層向けの商業施設、なぜこうも金太郎飴化?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「高輪COROX」との違いといえば、高層階にレジデンスが入っていることだろうか。ただ、これも一部はホテルブランドのアマンがやっているから、ある意味でホテルの延長線上のようなものかもしれない。 

これから建設予定のビルでも、同じような構成のものが多い。

例えば、2027年竣工予定で完成すれば日本でもっとも高いビルとなる「TOKYO  TORCH」。デベロッパーは三菱地所だが、中層階にはぎっしりオフィスが入り、高層階には「ウルトララグジュアリーホテル」が入居。そして、低層階には独特の曲線が見られる建築があり、地上にはいい感じに緑がある。

TOKYO TORCHのイメージ図。中層階にはぎっしりオフィスが入り、高層階には「ウルトララグジュアリーホテル」が入居するという。「ラグジュアリーホテルなのに、さらにウルトラ…?」と、筆者を含む、大半の読者(庶民)は思うだろう(公式ホームページより) 
やはり、曲線的な建築と、適度な植栽……!プロには違いがわかるかもしれないが、最近東京にできる商業施設は、素人目には似たり寄ったりなのだ(公式ホームページより) 

似ている。似すぎている。 

似たようなビル…マーケティング的に失敗では?

「高輪COROX」がここまで現在の再開発ビルの特徴を捉えるのには、理由がある。というか、現在のさまざまな状況を踏まえれば、こうならざるをえないからだ。

都心部の狭い土地で、大規模に再開発を進めるとなれば、ある程度そこにできる建物を高くしないと工事費をペイすることはできない。建物が高くなり、床が増えれば増えるほど、賃貸面積が増えるからだ。『地面師たち』で問題になっている土地も、寺に隣接した駐車場であり、そこまで広いわけではない。

また、もともとそこの土地に住んでいる地権者が持ち出しをすることなく、同じ土地に再び入居することができる、いわゆる「権利変換」を行えることもあり、高層化は「魔法の杖」ともいえる。

さらにはこうした方法については、国からの補助金が出るケースも。だから高層化が進むのだ(NHK取材班『人口減少時代の再開発 「沈む街」と「浮かぶ街」』)。

さらに短期間での利益回収を目論むなら、よりそこでお金を落としてくれる富裕層向けのホテル、さらにはある程度長期での賃貸を目論むことができる大企業のオフィスなどを誘致するのが早い。簡単に言えば、「高級化」したほうが、手っ取り早いのだ。

次ページ日本の会社員に、富裕層のニーズがわかるのか? 
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事