「ブラックホール」で"時が止まる"は本当なのか? 何でも吸い込む「天体のラスボス」7つの不思議

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

正確にいうと、輝くのはブラックホールのまわりです。ブラックホールの周辺にガスが漂っていると、穴に吸い込まれるときに猛スピードに加速されます。ガスはこすれ合って熱くなり、とてつもなく明るい光を発するのです。

銀河の中心にあるLサイズのブラックホールにガスが吸い込まれるときに、宇宙でいちばん明るい天体(「クエーサー」)となります。ブラックホールの大きさや、穴に落ちるガスの量によって、ブラックホール周辺の輝きかたは変わります。

放射性廃棄物を再利用する高度文明が存在?

ブラックホールは発電効率がよく、少ない燃料で大きなエネルギーを取り出すことができます。

Lサイズでなくても、ブラックホールに物を落としてエネルギーを使いやすい形で取り出すテクニック(ペンローズ過程)もあります。

便利なことに、捨てるゴミは何でもOK。ブラックホールに放射性廃棄物を捨ててエネルギーを得る、という使いかたをすれば、ブラックホールは、環境問題とエネルギー問題を同時に解決できる優れモノとなります。

地球のそばにブラックホールを置いて利用できたら便利ですが、そんなことができるのは、人類よりもはるかに高度な技術をもつ宇宙人でしょう。

高度な文明であれば、ブラックホールの有効性に気づいているはず。ブラックホールの周辺を調べたら、宇宙人の都市がごろごろ発見されるかもしれませんよ。

【ブラックホールの「七不思議」⑥】何でも吐き出す「ホワイトホール」もある?

世の中のいろんなものに「表と裏」「光と影」があるように、ブラックホールにも反対の性質をもつ「ホワイトホール」がある、という仮説があります。

何でも吸い込むブラックホールに対し、ホワイトホールは何でも吐き出します。

おもしろいことに、「ブラックホールに吸い込まれた先に『ワームホール』という時空のトンネルがあり、奥に進むとホワイトホールにつながっていて、そこから外に吐き出される」という仮説もあります。

これが本当なら、果てしなく離れた2つの地点をワープできるということになりますね。

ホワイトホールやワームホールは「理論上はあり得る」というものです。しかし、残念ながら、ホワイトホールやワームホールの存在を示す観測事実は、いまのところ見つかっていません。

次ページその存在は「いま認められていないだけ」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事