
よく副業というと、何故か本業以外の分野で、と考えるヒトが多い。それは自分の人生にとってプラスを狙えるものだろうか?(写真:asaya/PIXTA)
近年、会社員の中でも広がりつつある「副業」。今回はこのテーマを取り上げてみたい。
あるべき副業の姿と避けるべきこと
副業をする理由はヒトによってさまざまだ。経済的な理由もあれば、自分の知見を広げるためとか、老後に備えた人脈やベース作りが理由の場合もある。

この連載の記事一覧はこちら
企業や個人を取り巻く環境が不透明な現在において、副業を容認したり、むしろ推奨する企業もどんどん増えてきているし、本連載を見てくれている読者の中にもすでに副業をやっている、というヒトもいるだろうと想像する。
ただ、一口に副業といっても、キャリアを考える上で「あるべき副業の姿」や反対に「避けるべきこと」があると筆者は考える。それらを一緒に考えていきたいと思う。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら